2019年8月のつぶやき
世の中には、綺麗なもの、不思議なこと、奇妙なこと、可笑しいことがいっぱいですね。
気がついた折紹介しています。
2019年8月31日

”上高地・河童橋の今昔”
(Past and present of Kappa-bashi at Kamikouchi)
アルバムへのリンク;「街角スナップ」

kappabashi_syouwa9nen
↑昭和9年8月21日の河童橋
↓大正時代の河童橋、手すりが無い!
バックは五千尺ホテル、当時の名前は旅舎五千尺、後に五千尺旅館とのこと
gosenjyakuhoteltaisyouzidais

今日は、既にこの世から旅立っていますが我が母親の誕生日、過去のこのHPの話題を読み返しながら回顧です。

今日は、昭和9年の写真の確認、上高地での記念写真でバックに写っている河童橋の左側に建物は何?、我が判断として「五千尺ホテル」と判断2006年8月31日の話題)、これを再度確認をしてみました。

想定した「五千尺ホテル」にメールに掲載した写真を添付して問合せ、直ぐにご返事を頂き、しかも大正時代の写真も頂いてしまいました。

分かった事は、
〇写真に写っていた建物は、現在の「五千尺ホテル」、大正時代は「旅舎五千尺」その後「五千尺旅館」で間違いはないとのこと、
〇建物の後ろは岩肌の様子から「六百山(標高;2,470m)」、
〇河童橋は、二代目の橋で、頂いた写真の河童橋が初代、それでは現在の河童橋は何代目?、昭和9年からは今年で85年、10年前の写真2009年11月6日の話題)と比べてもよく似ている、メインテナンスしながら三代目から?、これは良く分かりません。
〇現在の「五千尺ホテル」の創業は1918年(大正7年)との記載がある、従って頂いた写真は創業の頃とさほど差が無いみたい、
以上の確認がとれました。

ヒロパパも、学生時代、上高地から雲ノ平経由で富山まで山越えをしたり、母親も連れて機会がある度に上高地を訪問していた、明神池や大正池もですが、又訪問したいな~。

さて、下記参照サイトで四季の上高地の動画をご覧になれます、それに、上高地訪問の折りには、「五千尺ホテル上高地」をご愛顧くださいね・・・と今回の丁寧なご返事のお礼に宣伝させて頂きます。

〇上高地・河童橋の話題;
「明神池の帰途出会ったお猿さん」;2009年11月7日の話題)
「上高地の雄大な景色」;2009年11月6日の話題)

〇参考サイト;
●「五千尺ホテル上高地 公式PV」;https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/#movie-anchor

”我が街にも街角ピアノ登場か!”
(Is it also street corner piano appearance in my town!)
アルバムへのリンク;「街角スナップ」

bechsteinpiano190829
↑市役所ロビーに「ベヒシュタイン」のピアノが置かれていました
↓上手ですね~

↓イリーナ・メジューエワさんの演奏会でした program190829s

このところ様々な場所で見掛けるようになった”何時でも誰でも弾ける街角ピアノ”が我が街の市役所ロビーに登場、しかもかの有名な「ベヒシュタイン」のピアノが!、昨日調べ物があって図書館に寄った折り見掛けたものです。

図書館での調べ物が終わり、再びロビーを通過、その時はどなたかが演奏中(掲載した動画)、ところが、ピアノの周りには椅子が並べられ、何かの準備、担当者の方が立て札を持ってきた、その内容は「録音・録画・写真撮影禁止」の文字が、慌てて我がカメラをストップさせた次第、だから、掲載した動画は禁止される前ですのでお許しを。
その直後、配られ始めたチラシを見ましたら、ピアノ演奏会が開催される、その会場の準備作業で、動画は、演奏者;イリーナ・メジューエワさんのリハーサルの時だったみたい、その後しばらくそこに留まり素晴らしいメンデルストーンやショパンの曲の演奏を楽しみました、さすが上手ですね~。

イリーナ・メジューエワ(Ирина Межуева)さんは日本語ペラペラ、どうしてかって調べてみましたら、ロシア(旧ソ連)生まれ、現在は、京都市立芸術大学の専任講師で京都を本拠として活動されている方でした。

それに、ベヒシュタイン(Bechstein)のピアノは、「ピアノのストラディバリウス」と呼ばれる程の名器との事、特に「アグラフ(agraffen)」に工夫があるみたい、ということで演奏後中身を覗いてみましたが・・・ご想像通り、「アグラフ」って何処?とかその違いは何?がヒロパパに分かる訳はない、でもロビーいっぱいに広がる演奏の良さは分かる、イリーナ・メジューエワさん、ありがとう!。

以下この話題とは無関係ですが、「京都市立芸術大学」の名前に関係して報道されていたことがありましたね。
同じ京都市内に「京都造形芸術大学」がある、ここが”京都芸術大学”に名称変更したいとのこと、変更した場合、”市立”の有無だけで区別が困難だから「京都市立芸術大学」は反対している、今後どうなるのか?、「京都造形大学」、「京都造芸大学」、「京都芸造大学」等々様々考えられますが、どうなるのか?、気にすることにします。

”寄付を、又してみました”
(a subscription was sent)
アルバムへのリンク;「戯言」

wfpnewsvol59

ヒロパパは寄付サイトを見掛ける度に必ず寄付をしている?、というのはウソ、一応その目的、取り扱っている団体、その他信用できるのかなを判断して、が本当にお話ですが、以前、一度寄付をした国連WFPから定期的ニュースが届くようになり、その都度振込用紙が同封されています。

今回も郵便局経由で寄付金を送付、皆様からは”お前は余裕がありそうだからもっと寄付すべき”とのお言葉もありそうですが、とんでもない、年金生活で余裕なんてゼロ、だから買い物は必要最小限、しかもこの頃は、食べ物については近くのスーパーでの夕方の値引きのタイミングを把握できている、あれこれ工夫をしながらの極貧生活で、この頃の我がエンゲル係数を計算したことは有りませんが相当高い数値のはず、でも曲がりなりにもヒロパパは食べ物には有り付いている、でも世界各地で様々な理由に因り貧困や迫害で飢餓に苦しんでいる皆さんが居る、その皆さんに僅かですが何かしら役に立てればというのが基本、でも、今回も感じた事ですが、ヒロパパ自身も、寄付をしたよ!という満足感とそれに伴う幸福感も感じる事が出来ています。

でも、世界の国別幸福度順位では日本は58位(2019年)、何故この様に低いのか?、項目では「寛容さ」が92位、「人生の選択の自由度」が64位、これが順位を下げる要因となっている、この「寛容さ」の中には「最近1か月間に寄付などをしましたか?」という質問がある、という事は日本では寄付行為は著しく少ないのかもしれません。

これ、もしかしたら太平洋戦争時代、お寺の鐘とか家庭内のフライパン、お鍋の金属製品や宝石とかの様々なものを無理やり供出させられた、これが現在でも寄付行為と重なり拒否反応を示してしまうのか?、この様な事も考えらる、でも将来は自発的な寄付が増えるのでは、それに伴い日本の幸福度順位も徐々に上がるのでしょうね。

〇寄付金関連の話題;
「私が捨てたリンゴの芯に、女の子が飛びつきました・・・」;2018年11月4日の話題)
「寄付金で、支援金と義捐金とは何が違うの?”」;2018年7月16日の話題)
「義援金箱が減っていました」;2018年10月5日の話題)
「チャリティボックスが勢揃い」;2018年7月19日の話題)

〇参考サイト;
●「国連WFP」;https://www.jawfp.org////

”九州北部に大雨特別警報、午後3時には解除されましたが”
(a message from the earth)
アルバムへのリンク;「戯言」

tokubetukeihou190828
今日午前には北九州に特別警報が!

日本各地で自然災害が続いている、今朝5時50分、福岡・佐賀・長崎の北九州に大雨特別警報が出ました。
原因は、何かこの頃残念ながら聞き慣れてしまった単語の「線状降雨帯」が原因とのこと、この警報は3時過ぎには解除されましたが、皆様のお住まいの周りはいかがでしたか。

気象関連で注意すべき単語として、「記録的短時間大雨情報」、「高温注意情報」、「高潮情報」、「地震情報」、「津波情報」、「噴火情報」等々を含め、降雨量は?、河川の氾濫は?、突風は?、土砂崩れは?、何処がどのような状況なのか、自宅周りがどのような状況なのか、一括して見れるサイトを参考までに下記しました。

「”気象”×”水害・土砂災害”情報マルチモニタ⇐国土交通省」;http://www.river.go.jp/portal/#80

幸いにも、我が家の付近は夕立みたいな降雨は有りましたが被害は無し、気になるときは前記のサイトを参照する事にしています。

この頃は”記録的な”とか”観測史上初めて”との言葉が躍っている、この傾向は、一体何?、これは、地球からの言葉を借りれば、
「私たち地球は、総力をあげて自分自身を冷やす為に一生懸命汗を流して頑張っている、しかも、これだけ注意喚起しているのに、何故、お前たち人類は全然努力をせず、お隣同士とか関税の掛け合いに夢中になっているのか、そんなことばかりだったらもう知らないよ!」
って言ってる事を理解しないと・・・。

〇関連話題;
「大幅な気候変動の前触れか」;2018年12月11日の話題)

”ご就寝中の合歓木”
(Nemunoki which has gone to bed)
アルバムへのリンク;「植物・花ー夏」

nemunoki190818 nemunoki190826
左は昼間の合歓木、右は夜9時のご就寝中の合歓木

先月七夕の日に話題にした合歓木 2019年7月7日の話題)、本当に眠るのかな?、でも付近で見掛けないからと諦めていましたが、近くの小さな公園にある事を発見、左はその時撮ったもの、昨日夜9時頃、再度そこに行って様子を、ご就寝中であるこを確認できました(右の写真)。

現時点では、昼間は起床、夜はご就寝は分かった、予想ではヒロパパみたいな不規則な生活は送っていないはず、それでは朝何時に起床、夕方何時に就寝、晴れた日や曇りの日は起床や就眠時刻が違うの?、季節によってとか気温に因ってこの周期が違うの?、葉っぱを閉じる仕組みは枝の先からそれとも元から全部同時に?とか、疑問が膨らむばかり、自宅で植木鉢で観察できるのであれば別ですがそれは無理、さてどうやって観察するか思案中、先ずは、朝早くと夕方大凡の動きを見る事はやってみようかな~、何等かの成果が一部でも得られれば又話題にすることにしますね。

そういえば、触るとお辞儀をする礼儀正しい「オジギソウ」を話題にした事がある2003年6月24日2006年5月3日2017年12月11日の話題)、それに、「ヒマワリ」だって茎を太陽に向ける動作をしているし、その他動く植物もいっぱいある(下記サイト)、それにエクアドルには歩く木もある?(下記サイト)、でもこれはウソみたいですが、植物も様々工夫をしている、興味をひきますね~。

〇参考サイト;
●「動く植物⇐変わった植物・不思議な植物」;https://www.hoshi-lab.info/miracle/mvp.html
●「エクアドルの動き回る木、ソクラテア・エクソリザ⇐不思議と謎の大冒険」;http://karapaia.com/archives/52207999.html

”運転免許証を更新しました”
(my driver's license was renewed)
アルバムへのリンク;「戯言」

untenmenkyo190826

運転免許証を更新しました・・・オイオイその歳になってもまだ車の運転を続けるつもりか!・・・って叱られそうですが、様々報道されているあおり運転されないように出来る限り譲り合いの心は保持しているつもり、それにEVとか安全機能付きの車に乗り換える事も考えてはいる、もう少し続けさせてっ!。

今回の更新については、所轄警察署での認知機能検査から始まり2019年5月17日の話題)、運転教習所での視力テストと実車テストを済ませ2019年8月7日の話題)、今日、所轄警察署で再度視力検査と写真撮影後新しい運転免許証を手に入れてきました。
今回の費用は、シルバー証紙代として2,500円、取り扱いは(-財)埼玉県交通安全協会と書いてある、これはシルバーでなければ3,000円(違反等の有無に因って3,300円)に相当するもので、前述の検査で高額を支払っているから少し安くしてくれているみたい、いつもの癖で値引きして!って云いたかったのですが我慢我慢。

さて、個人情報みたいなものは隠してありますが旧運転免許証と比べ、今まで気にしなかったものが※印の部分、今回はこれ何?を調べてみました。
詳細は、掲載した図を参照していただければと思いますが、特に有効期限の日付の表記が”西暦年(元号年)”に変わっている、多分元号に慣れない海外の皆さんには馴染みやすくなったのでは、一寸進歩かな。

もう一つ、前々回から始まった偽造防止の為の4桁・数字2個の暗証番号の設定について2016年9月9日2013年9月25日の話題)、今回ヒロパパはどうしたかは内緒にしますが、設定しない場合は本人の意思によるものとの文章にサインさせられる手順は変わっていないみたい、我が身の周りには我が身保全の為暗証番号がいっぱい、どれにどの様に設定したのか覚えているのは大変、メモしておいたら、これを見られたら一目瞭然で分かってしまう、困っています。
でも、暗証番号2個の設定以外に、1個だけ設定とか設定なしも選択肢の一つと思っています。

さて、我が運転免許証は過去のものも全て保管してあったはず、ところが何処に保管したか忘れてしまっている、少し家探しをしてみましたが諦め!、困った我が身です。
でも直前のものとの比較で、初めて運転免許証を保持したのは昭和43年(1968年)で今から51年前、その時の我が年齢は恥ずかしいので秘密ですが、教習所に通い始め、最終段階で北京への出張があったので一時ストップ、帰国後再スタートして取得日が昭和43年12月19日、その頃が懐かしく思い出されます。
約50年前の中国は日本との国交はなく、北京へは、当時はイギリス領だった香港経由、羅湖から深圳へ鉄道で、深圳から北京へは飛行機、夜中の12時頃到着、北京空港から暗い夜道を北京市内に、その頃は北京の空は真っ青、それに比べると、ニュースで見る範囲だけですがこの頃の北京はものすごい変わりよう、中国の皆さんにお願い、一党支配の社会構造だったらもっと強力に自然保全に舵を切れるはず、頑張ってほしいな~。
それに、今の香港は中国本土からの圧力に抵抗している、自由に意見を言える社会は必須、頑張れ~!。

”街中の理想的な発電所?”
(This street light is one of ideal power plants)
アルバムへのリンク;「街角スナップ」

gaitou190820
↑風力発電所と太陽光発電所?

風力発電所と太陽光発電所、発電所と云うと大げさですが付近の航空公園で見掛けた街灯用の設備、電線ケーブルは地下は分かりませんが見える位置には無い、だから外部から電気の供給は無い、発電した電気はバッテリーに蓄え暗くなると街路を明るくしているのでは、良い事と歓迎です。

でもこの設備はお金が掛かるよ!って言われそうですが、例え初期投資が増えたにしても炭酸ガス放出の発電は日本は約81%もある2019年8月19日の話題)、当然ながら日本だけではなく世界各国でも同様ですが温室効果ガスの放出を早急に減らす又はゼロにする必要がある、アイスランドに見習って日本もその手本を世界示し先導すべき、お金優先の社会を変えたいですね~。

ニュースで、20%の酸素を生み出し地球の肺と言われているアマゾンで森林火災が多発しているとのこと、原因の一つは無作為な焼き畑農業等の開拓、これを推し進めている国の政策もあるとの事、これらは、お金が優先している考え方だから、お金は現在の社会にとっては必要不可欠ですが、自然保全・保護を最優先順位にしないと・・・等々いつも同じことを云っている、もう聞き飽きたよ!って言われそうですね、スミマセン。

”♪村の鎮守の神様の
今日はめでたい御祭日
ドンドンヒャララ ドンヒャララ・・・♪”
(a summer festival at small Inari shrine)
アルバムへのリンク;「お祭り」

hiroyasuwajinjya190824_1 hiroyasuwajinjya190824_2
↑住宅に囲まれたチッチャな鎮守様
↓♪ドンドンヒャララ ドンヒャララ♪

今日は朝から、♪ドンドンヒャララ ドンヒャララ・・・♪が聞えていました。
写真は、思い当たるチッチャな鎮守様に、午後、それに夕暮れに行った時の風景、出店や屋台がいっぱい?・・・ではなく近所の皆さんのみの盆踊りと神楽(かぐら)、慎ましくも和気あいあいのチッチャな夏祭りでした。

この鎮守様は、この付近は少なくとも50年前は、田んぼや畑に林だったはず(参考話題;2019年2月3日2月2日、その中腹にあったこの鎮守様は、現在は周りには住宅がびっしり、それでもお祭りが続いている、心が和みます。

この神社の名前は”廣谷諏訪神社”とのこと、ということは、諏訪大社(関連話題;2010年9月3日9月4日2012年10月28日系統の神社なのかな?、懐かしさも感じてしまいました。

鎮守様とか♪ドンドンヒャララ ドンヒャララ・・・♪は日本独自の自然を大切にする文化、ところがこの頃の報道では、地球温暖化で地表の氷が解け始めているグリーンランドを地下に眠っている資源を取り出す事を目的にして買い取りたいと言っているお金に目が眩んでいるトップがいる国がある、もう経済優先から自然保全優先の社会にすべき、もう50年後とか100年後ではない、直近の5年・10年以内に解決する手段を編み出さないと、アイスランドの碑2019年8月19日の話題)で確約した未来への約束を果たせないよ!って事をすべての人は理解すべき、と毎日この様な段取りになっていしまう、このHPを、もっと希望の有る話題でいっぱいにしたいな。

〇参考サイト;
●「むらまつり⇐世界の民謡・童謡」;http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/muramaturi.htm

”高校野球、決勝戦が終わりました、
それでは「アディショナル・チャンス・イニング」適用の可否は?”
(a new rule of baseball, Aditional Chance Ininng)
アルバムへのリンク;「戯言」

reseisya190822
↑深紅の優勝旗を受け取る履正社高校、頑張ったね!

22日の高校野球決勝戦、履正社高校(大坂)が5-3で星稜高校(石川)に勝利し優勝した、どちらも投手力も打撃力も素晴らしい、おめでとう!、と同時に参加した全国の野球チームの全ての皆さん、よく頑張ったねと言葉を掛けさせていただきますね。

今回の高校野球では、タイブレーク試合を初めて見た2019年8月17日の話題)、それに、投手の玉数制限も議論され始めている、新ルールに因って新しい戦略も生まれてくる、”玉砕”という言葉が好きな方も居るとは思いますが、選手そのもの選手生命を守るルール作りも必要ですよね。

さて、気にしている「アディショナル・チャンス・イニング」2015年8月10日の話題)適用に該当しそうな試合を拾い出してみました。
拾い出した試合は、延長戦に突入した試合、又は9回裏で後攻チームがさよなら勝ちした試合です(下表)。

cyanceinningkouho190822

この中で、表中のグループ;Bは、先攻チームが得点後後攻チームの攻撃のイニングが有る為「アディショナル・チャンス・イニング」の対象外、9回裏と延長戦でさよなら勝ちしたグループ;Aの5試合が対象となる試合となります。
当然ながら、この「アディショナル・チャンス・イニング」を適用した訳ではありませんのでその結果は分かりませんが。

それでは、今回の大会全ての試合に対して、前述のさよなら勝ちの数、それに後攻チームの勝利数を元に、後攻チームの優位性の有無を比べてみました(下表)。

ratesayonara190822

〇さよなら勝ちの割合は、全体で1割、3回戦までだと12%、これが、後攻チームが有利だったのかどうかの証明とするのは少し無理がありますが、少なくともさよなら勝ちが全体の約1割存在することは分かった、
〇後攻チームが勝利した比率は56%、この数値だけからみると先攻チームに比べれば約12%有利、でもこれを後攻チームの方が有利と理解するか、それとも今大会だけの特徴なのかはデータが少なすぎる、過去のデータを洗い直せば?・・・これは大変、今後機会があったらにさせてくださいね。
〇少なくとも、後攻チームは1~3回戦の56%、その後の試合でも57%とほぼ同じ、これに対してさよなら勝ち試合は、今回は1~3回戦のみ、これも一つの注目ポイントなのでは。
〇前回話題にした時点では、17試合で4試合で2割以上がさよなら勝ちだった、これに比べると少なかったのか?。
〇これらを含めて、「アディショナル・チャンス・イニング」のルール適用の可否は、少なくとも約1割以上さよなら勝ちが毎回ありそう、これの大本はくじ引きによるもの、「タイブレーク」ルールの前段階のルールとして試してみたらと提案だけはしておきますね。

〇参考サイト;
●「第101回全国高校野球選手権大会⇐全国高校野球ステーション」;https://www.baseball-station.com/koshien/2019/

”我が自治体の知事選が始まっています”
(A gubernatorial election has started)
アルバムへのリンク;「戯言」

senkyokouhou190821
↑知事選の選挙公報

昨日の続き・・・昨日の暑い中のお出掛けは期日前投票をするため、今回は知事選です。
今回の知事選は、現職は退任するみたい、従って新人同士、さて誰に一票を入れるか、考え込んでしまっていました。

全ての候補者の演説を聴くとか個人的にでもお話を聞く事は無理、参考にするのは選挙公報、でもこれを読んでみても、一部先日話題にした地熱利用を推進したい2019年8月19日の話題)との言葉を述べている候補者もいましたが、大まかには同じような美辞麗句が並んでいるのみ、現職候補であればその実績をまず評価・比較できますが、新人のみの場合は期待のみ、何をみて期待すれば良いのか美辞麗句を見ても分からない、一部○○党推薦との言葉も添えられている候補者もいる、只、国の政治と密接なつながりがあると、沖縄の基地問題みたいに民意が反映されないケースも起り得る、これらを一応考えながら投票を済ませてきました。

それでは、何に基づいて誰に投票したのか、これは個人個人の考え方次第ですのでここでは内緒にさせてくださいね。
でも、誰を選ぶかは、国会議員、市長とか知事 地方議会の議員等々でその判断基準は違ってくる、只、この頃の国会議員、例えば、戦争で北方領土返還の意見を元島民に聞いたりした議員はとんでもないお話、彼を当選させた人達の責任?、でも、選挙公報でこれを読み取るのは不可能に近い、只、このような事が無い様一人ひとりが十分に注意すべきなのは確かですね。

今回の選挙で誰が知事に?は分かりませんが、様々考えられる改善ポイント、例えば、ここ埼玉県内には米軍の所沢通信基地、大和田通信所と朝霞キャンプ、それに自衛隊入間基地とか朝霞駐屯地があり街づくりの障害になっている等を含め、一つ一つ気になっている問題点がこれらがどのように改善されるのかに注目してゆく事にしています。

余分なお話かもしれませんが、市長とか村長という言葉は分かるにしても何故、都道府県については”知事”と言うのかな?、語源は下記サイトをご覧いただければと思いますが、 自治体の呼称が違う、”長”では混乱する、これを避ける意味で”知事”という単語を使ったのかなと理解する事にしています。

追記(2019年8月22日)横浜市長がカジノを誘致するとの意思を示しました。
今まで表明していなかった横浜市長が、人・もの・金を集めれば市の財政に対して経済的に潤うからとの理由、そもそもカジノって?、賭博(とばく)とかギャンブル、江戸時代の言葉では「賭場(とば)、大金を注ぎ込んで一獲千金を狙う場所、以前これらギャンブルの還元率を調べた事がありましたが2016年5月7日の話題)、例えばギャンブル依存症の増加、治安の悪化等に対する対策はどうなっているのか、ヒロパパにしてみれば「慎ましく・穏やかに・仲良く」が原則、ヒロパパがもし横浜市民だったら、即リコールしたい、横浜市民の皆様はどうかな?、設置予定場所に居られる港湾事業者の皆さまも反対しているとのこと、頑張れ~ですね。
当然ながら、他の立候補地、長崎や和歌山、大阪も含めてカジノを日本に作るべきではない、ギャンブル依存症増加や治安悪化、しかも見返りが無く貧困にあえぐ人が増えるから、これにより、例えば横浜中華街の人出に影響する事も考えられる事が予想できる、逆効果ですよとアドバイスしたい。
又、横浜市長の今までの”白紙”と言っていた意味が、今回、緻密にカジノ設置立候補のタイミングを狙っていた言葉であったと初めて明らかになった、更に、 これを進めている法は”IR法”と銘打っていますがカジノが中心で”カジノ法”と表現する事を避け、言葉でその本質を隠している、これは、10月から始まる増税についても”軽減税率”という単語を使って一部現状維持、だけど軽減税率を止める時期の明言をしていない、この様に政治屋の言葉に騙されることが無い様本質を見極めなくては・・・。


〇参考サイト;
●「知事の語源・由来⇐語源由来辞典」;http://gogen-allguide.com/ti/chiji.html

”今日のランチです、美味しそうでしょう!”
(my today's lunch)
アルバムへのリンク;「街角スナップ」

lunch190820
↑今日のランチ、ローストビーフサンド
↓さてタブチのトモダチって何?
lunch190625

近くの航空公園内カフェでの今日のランチ、地元の牛肉を挟んだローストビーフサンド、美味しそうでしょう!、挟んでいる牛肉は所沢牛と書いてある、これは当地のブランド牛かな?、でもネット上での日本のブランド牛一覧には記載はありませんでした、残念~。

これはローストビーフを挟んでいるからこの名前、それではソーセージを挟めば”ソーセージサンド”かな?、でも通常”ホットドッグ”と呼ぶ、加えて、挟むパンの形が違いますが”ハンバーガー”もある、このハンバーガーでは、先々月山口城探索の折り2019年6月25日の話題)寄ったマックで、中に入って何をオーダーしようかなとメニューを・・・並んでいる名前が難しい~、バリューセット、ナゲットは分かる、でも、”タブチのトモダチ(田淵の友達)”と称したグループに、ノグチ、ヤグチ、トリチ”って書いてある、これ何?、写真が付いていますので大凡は 想像できるにしてもこの名前の意味が良く分からない、オーダーしたのは、一番御得?と思われる¥500のバリューセット、これは、年金生活の我が身、不足額が2,000万円とか3,000万円が頭に浮かんでいるからですが、このバリューセットを食べながら”タブチのトモダチの意味と、ノグチ、ヤグチ、トリチ”って何?を、田淵の友達・野口・矢口・酉地等々漢字を思い浮かべながら考え込んでしまいました。
まずお断り、以下マックの宣伝ではありません、我が思考過程の検証です。

よくよく見ると、我が読み違いを発見、”タブチのトモダチ”の”タブチ”は濁点付きで「ダブチ」だった、だからこの意味はダブルチーズバーガーの仲間で、「ノグチ」は濃厚チーズを、「ヤグチ」は焼肉ソースを使っているから、「トリチ」はトリプルチーズバーガーだからこの名前にしたみたい(詳しくはマックのHPを参照してくださいね)、 これは若者向けの命名かな、でも高齢者の我が身にもクイズ的に衰え始めている脳の活性化に寄与してくれたのでは、その内この商品名が普通名詞的に使われろ時代がくるのかもしれない、この様に、身の回りには様々分からないことがいっぱい、でも諦めずに気にすることは続行させる努力を惜しまない様にしますね。

それでは、何故この様な暑くて、雷も含め突然の夕立みたいな雨等お天気がクルクル変わるのに外出とはどうして?、実は、当県の知事選挙の投票日が迫っていた、何時もながら期日前に投票を済ませてしまおうとの意図でした。
これについては又後日話題にしますね。

”アイスランドの碑文、世界は熟慮すべき”
(a Icelandic installed tombstone)
アルバムへのリンク;「戯言」

alettertothefutur190819
↑アイスランドに設置された碑

掲載した写真の碑文、要約すると・・・

未来へのレター
Ok(Okjökull)は、アイスランドでは初めて失われた氷河、
今後200年、全ての氷河が同じ経過をたどるものと想像できる、
現在の状況と我々が何をすべきかは分かっている、
只、その結果は200年後の皆さましか分からない。

この碑文の意味するところを全世界で熟慮すべきなのでしょう。

北欧諸国は一人当たりの電力消費量は他国に比べて多く、特にアイスランドは世界一、只、アイスランドの発電は、約73%が水力、約27%が地熱、だから温暖化ガスの排出はゼロ、只このところのニュースでは、
〇北極海の海氷が12%(/10年)減少している、この結果海面が今後50年で3m以上上昇する、海面が上昇すればまず南太平洋の島々は海面下に、その時は日本はどうなる?、3mでも当然ながら東京都の港区は海面下に、もし9m上昇すると川口市や草加市まで海面下に(下記参照サイト)、その他、
〇高緯度の地域でも30℃以上の気温が続いている、
〇つい先日はアラスカでは氷河が崩れ観光客を襲ったとか、
〇「7月の世界の平均気温は16.73℃で、20世紀の平均の15.8℃を1℃近く上回った」とNOAA(アメリカ海洋大気局)から発表があった2019年8月17日の話題)
この様に確実に地球温暖化が進んでいる、
これに対して、現在我々人類は何をしなくてはならないか、これを顧みるタイミングとしてのチャンスであることを明言している、例えば、環境保護活動家の少女;グレタ・トゥーンベリ(Greta Ernman Thunberg、16歳、スウェーデン)の活動も報道されている、一体どうしたらいいのか?、まずは温暖化ガス排出を極力減らす工夫が必要であることは明らかです。

温暖化ガスについては、自動車や航空機等もある、自動車は電気自動車によって減らす事が出来る、航空機は路線や便数を減らせば可能、それでは電気については、特に発電について、 当然ながら原子力発電は、核廃棄物に対しての技術が未完成なので使用不可、その他の発電について(下記参照サイトより)、アイスランドの発電は、約72%が水力、約23%が地熱で温暖化ガス排出はゼロ、これに対して日本は、石炭・石油・天然ガスが約81%、水力・地熱・太陽光が17%程度で温暖化ガスをいっぱい放出している、これを早急に改め、例えば、水力、太陽光、地熱等の発電を増やす事、特に地熱の資源量はアイスランド以上あるはず、加えて、現在の電力会社経由ではなく地産地消の仕組み、例えば、自治体がその電力を買い取りこれを配電する仕組みを早急に組み立てる等様々方策はある、これらは出来ないお話ではない、早急に確立べきと思っています。

世界で唯一の原爆被爆国、戦争を放棄している憲法を定めている日本は戦争の無い世界に向けて先導すべき、と同時に、温暖化ガスの排出についても世界の範たる活動をすべき、これが遅々として進まないのはどうしてなのでしょうね。

〇参考サイト;
●「Sea level rise map」;http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7
●「【エネルギー】世界各国の発電供給量割合[2017年版](火力・水力・原子力・再生可能エネルギー)」;https://sustainablejapan.jp/2018/02/14/world-electricity-production/14138

”雄しべの種類もいっぱいあるのですね”
(There are also many kinds of stamens, aren't there?)
アルバムへのリンク;「植物・花ー夏」

sarusuberi190818_1 sarusuberi190818_2
↑雄しべの種類もいっぱいあるのですね

難しい花の一つ、今日の話題の難しいという意味は、どれが雄しべ、どれが雌しべが良く分からない花の一つ「サルスベリ」の花、以前も話題にしましたが2015年8月22日の話題)、やっとこの頃目視でそれぞれを区別する事が出来ています。

まず黄色い花粉みたいなものがくっ付いているものはニセ雄花、その周りにカールしたのが本当の雄花、只、その中で先端に花粉が付いていない、しかも少し濃い色の一本が雌しべ、多分もう見間違える事は無さそう、と思っています。

それにしても、花びらについてもニセ雄しべ(正式名は「仮雄しべ」)についてもこの「サルスベリ」は工夫を凝らしている、それではこの様な工夫を凝らしている花は?と調べてみましたら、「クロモジ」の雄花2019年4月5日の話題)とか、「タブノキ」の両性花、「ヤブニッケイ」の両性花、「イボクサ」とか「バイカツツジ」、「カラスノゴマ」、「クスノキ」等々、その他仮雄しべではないのかもしれませんが「ツユクサ」にはX字型とY字型、それのO字型の3種類もあるとのこと(下記参照サイト)、先ずは「ツユクサ」、次は来年春先には「クロモジ」は忘れないで確認することにします。



〇参考サイト;
●「ツユクサの仮雄しべ⇐花*花・Flora」;http://www.juno.dti.ne.jp/~skknari/tuyu-kusa-kari-osibe.htm
●「クスノキ科の花はよくわからなーい!!⇐続・樹の散歩道」;https://kinomemocho.com/sanpo_Lauraceae.html

”暑~イ!、気温も高校野球も”
(Hotly, it's hot! 、 temperature and high school baseball.)
アルバムへのリンク;「戯言」

saikokion190817
↑我が家の最高気温、記録更新
↓高校野球も暑い、タイブレークの試合でした
tiebreak190817

台風10号はやっと過ぎ去った、現在北海道西海上で温帯低気圧に、何時もの事ですが暑さがぶり返す、今日午後、我が家の最高気温が記録更新、40.9℃を示しました。

今までの記録は40.8℃2016年8月9日の話題)、これに対して0.1℃の違いだけ、見ている温度計は校正をしている訳ではない、それぞれの精度や確度も分からない、でも一応同じ温度計で、一つは45℃を超え振り切れている、従ってこの値を信用する事にしてます。

参考までにと付近の公式の観測所の値を参照しましたら36.4℃(14:00現在)、この差も一応妥当な値と考えています。

予報でも高温が続くとの事、とうことで、この数日は気温を気にすることにしています。

さて、「先月7月の世界の平均気温は16.73℃で、20世紀の平均の15.8℃を1℃近く上回った」と、NOAA(アメリカ海洋大気局)から発表があったとの報道がありました。
1880年から統計を取り始め、約140年での最高値、平均気温は34年以上にわたって前の年の同月を上回り続けているとのこと、フェーン現象とか暖気団とかエルニーニョの強弱等々様々な短期的な変化やデータの精度の問題はあるにしても温暖化ガスによる地球温暖化は間違いない、どうしたら良いのか、我が家のエアコンは現在フル稼働、これを止めれば少しは役立つよ!って言われそう、でも熱中症も怖いしと困った状態です。

でもやはり、お金とか経済とかが最優先の社会構造を、早急に、自然の保全を最優先にする社会構造に切り替えないと考えても現在の政治屋達は聴く耳持たず、困った皆さんです。

さて暑いと言うと、高校野球の熱闘甲子園での今日の第二試合;智弁和歌山×星稜、1対1で決着つかず、延長12回でも決着せず、13回からタイブレーク(ノーアウト・1/2塁にランナーの状態からスタート)に突入、14回裏で星稜が3ランホームランでサヨナラ勝ち、以前は15回で決着が付かないと再試合だった?、タイブレークは決着が付くまで続くとのこと、個人的には初めて野球でのタイブレークの試合を見た事になります。

それに第4試合、鶴岡東と関東第一の試合も延長戦、11回裏に関東第一がサヨナラ勝ちでした。

この二つの試合の共通点、後攻のチームはサヨナラ勝ちだった、後攻のチームにはサヨナラ勝ちという有利な特典がある、この先攻と後攻はくじ引きで決まる、プロ野球は試合数は偶数回だから平等としても一回限りの試合でくじ引きで有利不利が決まってしまうのは可愛そう、そこでヒロパパ独自で考案した新ルール「アディショナル・チャンス・イニング」のルール2015年8月10日の話題)、このルールは、多分、先攻・後攻チームの9回以降の有利・不利がデータで明確になれば採用もあり得るのでは、即実施してほしい等を切望している訳ではありませんが。

〇参考サイト;
●「帳票2⇐埼玉県大気汚染常時監視システム」;http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/kankyo/Login!doLogin.action?UserGr=0

”お名前を名乗って欲しいな~が分かりました”
(The name of an insect was found out)
アルバムへのリンク;「小鳥・動物・昆虫」

unknown1190812 unknown2190812
↑お名前を名乗って欲しいな~が分かりました
左は「チャイロスズメバチ」、右は「コシロシタバ」でした、 どうして分かったの?・・・
↓同じ日に出会った「ベッコウハゴロモ」、縞々模様の目が可愛いですね~
bekkouhagoromo190812

お名前を名乗って欲しいな~2019年8月13日の話題)の名前が分かりました。
左は「チャイロスズメバチ」、右は「コシロシタバ」でした。

どうして分かったの?、話題に挙げた後も努力に努力を重ね調べていたから?、とんでもない、ご存じとは思いますが、ヒロパパはそんな努力家ではない、実は、たまたまこのHPをご覧になったTaさんから教えて頂いたからなのです。

下の写真は同じ日に出会った「ベッコウハゴロモ」、目視では分からなかったのですが、写真を拡大してみましたら縞々模様の可愛い目をしている、実は、昆虫に出会うたびに複眼の模様を気にするようになった、そもそもの始まりは「オオハナアブ」の複眼の模様、これもTaさんから教えて頂いたもの2007年6月8日の話題)、重ねて御礼申し上げます。

それに、崖をよじ登るTaさん2009年4月20日の話題)とか、小学生だった頃のMoちゃんの姿を、テレビ出演でバイオリンを弾く姿2006年4月14日の話題)とか「アサギマダラ」のマーキングの話題2007年10月7日の話題)「アルバム・ボランティア」内で見ながら懐かしんでいます。

Taさん、いつもお世話になりっぱなし、いつもありがとうございます、これからもいろいろ教えて頂けたら幸いです。

”今日は「終戦の日」”
(The war is useless by all means!)
アルバムへのリンク;「戯言」

syusennohi190815
ヒロパパも正午に黙とうしました(画像はNHKより)

今日は「終戦の日」、「戦没者追悼式」が開催され正午にヒロパパも黙とうさせて頂きました。

ヒロパパの戦争体験は、焼夷弾がバラバラ落ちてきて炸裂し燃えている建物の間を逃げ回った、このような経験はありませんでしたが、空襲警報が鳴り、電燈に風呂敷を被せ暗くして、上空から聞こえてくるB29のうなり音が通り過ぎるのに耐えていた、この様な記憶しかない、な~んだそれだけ!って言われそうですが、これだけでも戦争の怖さとして記憶に焼ついています。

ヒロパパは、生まれは東京市(”都”ではありません)京橋区(”現在は港区です)築地にあった海軍水路部官舎(関連話題;下記)、誕生後直ぐに父母の生誕地の信州・諏訪に移住しましたので東京での空襲の経験はありませんが、もしそのままそこに住んでいたらヒロパパは現在この世に存在していなかったかもしれませんね。

さて、改めて戦争、戦争だけではなく人や国同士の争いを無くすのはどうしたら良いのでしょうね。
現在も、貧困に苦しんでいる国民が居る中ミサイルみたいな飛翔体を飛ばしている国が有る、これらに関るコストを何故国民に振り向けないのか、お互いに関税を上乗せして国もある、同時に我が国も、お互いに、ホワイト国外しで言い争いをしている、しかも国民の生命と財産を守る為と称して武器購入を進めている、その値段は、オスプレーは1,980億円/機、イージスアショア―;4,400億円、F35B;150億円/機、これで守り切れると思っているのか、武器にお金を投じても一端争いが起こってしまったら大国といえども守り切れるものでは無い、身を守る為、武力で抑止力を保つなんてもう古いか考え方であることを人類は理解し認識すべき、歴史が物語っているではないか!・・・等々、歴史に学び将来どのような社会にすべきかを考えるべきと改めて考えてしまうこの頃です。

話題が変わりますが、大型台風10号は、進路図からは佐田岬半島(愛媛)を横切り、呉(広島)付近に午後3時ごろ上陸したとのこと、我が家付近も風が強くなってきています。
この台風10号は一時”超大型(風速15m/sのエリアが半径800km以上)”だった、現在は”大型(500~800km)”にかわったものの、だからかここ関東地方も強風が吹き荒れ始めた、ベランダの置物を整理しておかないと!。

さて、ここで疑問が、それは”佐田岬半島を横切ったはずなのに、何故これを上陸と云わないの?”、台風の目の位置を確実に把握できない為か?、上陸という言葉に気象庁はそれなりの定義をしているのでしょうね。

もう一つ、今日は丁度満月、大潮のタイミングなので高潮にも要注意、それでは、”満月と新月ではどっちが潮位が高くなるの?”、基本はニュートンの万有引力の法則から理解しなくてはならない、しかも遠心力も含めて月と地球と太陽 その他の地球近隣の惑星も含めて計算しなくてはならないのかな?、当然ながらヒロパパの知識では無理、でも満月と新月の時は高潮も要注意という事だけは記憶しておかないと。

今日も、青森で地震があった(最大震度;4、深さ;90km、M5.4)、前述の話題;武器にお金を使わず、国民を自然災害から守る為に使って欲しい、お願いだから・・・。

〇終戦の日の話題;
「戦没者追悼式 正午、1分間黙とうしました」;2018年8月15日の話題)
「親父の記録を見ながら・・・戦争は絶対ダメ」;2017年8月15日の話題)
「人見絹枝さん参加の このスポーツ大会は、何時、何処で開催?」;2016年8月15日の話題)
「親父のアルバムから、昭和初期の写真」;2015年8月16日8月15日の話題)
「青島神社」;2014年8月16日8月15日の話題)
「80年?前の「天下第一関」と「老龍頭」」;2013年8月16日8月15日の話題)
「何故終戦の日が8月15日なの? それに我が親父の生前の最後の写真?」;2011年8月18日8月14日の話題)

〇我が生誕地・水路部官舎の話題;
●「生誕地の調査」; 2018年10月6日 の話題
●「銀ブラです、約60年前の写真との比較」; 2016年1月31日 の話題
●「明治17年当時の築地の様子」; 2016年2月2日 の話題
●「水路部官舎って何処?」; 2016年2月4日 の話題
●「隅田川のこの橋は何?」; 2016年9月18日 の話題

”亀裂が入り欠けてしまった我がマウスパッド”
(My mouse pad which became ragged)
アルバムへのリンク;「戯言」

mousepad190814 mousepad190814_2

我がパソコンで使っていたスナプキンが居るマウスパッド、ご覧の様に亀裂が走り引掛かる、騙し々々使っていましたが遂に諦め、新しいマウスパッド(右の青い色のパッド)を買ってきました、といっても100円ショップからですが。

さて、亀裂の入ったマウスパッドは何時から使っていたのかな~?、とこのHPを紐解いてみましたら、分かりました、フィンランドからお土産で頂いたもの2009年7月15日の話題)、という事は満10年使っていたことになります。

裏を見てみましたら、商品コードにMoomin SHOWROOM,Finrandの文字と7.00のラベルが貼付されている、さて、この7.00はこのマウスパッドの値段かな?、現在のフィンランドの通貨は、旧通貨単位の「マルッカ(markkaa)」は 2002年1月に廃止されユーロにに変わっている、10年前の為替レートは分かりませんが、現在換算レートが1€=約119円で計算すると7.00€=800円を超える、まさか7セントではないので(フィンランドのユーロコインの話題;2009年6月20日、その他のお土産を含んでものすごく高価なお土産を頂いてしまった事になります。
それでは使わなくなったマウスポッドをどうしたの?、困ったもので、直ぐ廃棄する事気になれない、現在本棚に挟み込んであります、これ捨てられない我が性癖丸出しですね~、だからごみ部屋になるんだ、と分かってはいるのですが。

もう一つ、我がパソコンのデスクトップの背景をご覧ください。
ムーミン(ムーミントロール)とスノークのお嬢さん、スナフキン、ちびのミイ、それにニョロニョロ、これもお土産で頂いたDVDから転写したもの(直前の話題;2019年7月1日、楽しまさせて頂いています。

”樹液とそこに集まる皆さん”
(Sawtooth Oak,one of the sappy tree)
アルバムへのリンク;「植物・花ー夏」「小鳥・動物・昆虫」

jyueki190725 jyueki190812

この頃森を徘徊していると興味を引く風景に出会います。
その一つが、樹液に群がる皆さん、掲載した写真・上・左は「クヌギ」、右は「コナラ」かな?、その樹液に押し合い圧し合い夢中で群がる皆さん、まるで特売品に群がる我々買い物客みたいですね~。

特に昆虫さん達が好む樹液は、前記の「クヌギ」とか「コナラ」が多いとのこと、それではこれらの樹液は何故好まれるのか?、樹液の成分は、アミノ酸類、糖類、タンパク質、これらがガ(ボクトウガ?)の幼虫に因って幹が傷つきしみ出て 特に糖分が発酵しアルコール、有機酸や炭酸ガスに変わる、昆虫の皆さんは、この炭酸ガスやアルコールに誘われて夢中になる、前記の”特売品に群がる”というより”一杯飲み屋に群がる仕事帰りの会社員”といった方が妥当みたいです。

皆さんは何を感知してその存在を感知しているのかな?、アルコールの匂い、炭酸ガス?、そういえばヒロパパの汗に誘われてか「ウラジャノメ」と暫く一緒に散歩したことがあった2015年7月29日の話題)、ヒロパパの汗にはその時はアルコールは含まれていなかったはず、残りは炭酸ガスか塩分、ヒロパパの汗でトラップを作るのに参考になりそう、無理か!。

集まっていた皆さんは、全てではありませんが今回確認できたのは、「カブトムシ」、「クワガタ」、「カナブン」、「ハナムグリ」、「サトキマダラヒカゲ」、「アカボシゴマダラ」、それに名前が分からない皆さん(下の写真、明瞭に撮れませんでしたが)、昆虫の皆さんとの出会いのベストタイミングは、以前話題にした「イボタノキ」2019年6月5日の話題)や「リョウブ」2019年7月6日の話題)の開花時期に合わせてを含め、この時期の樹液が出ている「クヌギ」や「コナラ」を見つけるのもベストタイミングなのでしょうね。


↓お名前を名乗って欲しいな!
unknown1190812 unknown2190812



〇コナラの樹液の話題;
「雀蜂の激闘シーン」;2015年7月11日の話題

〇参考サイト;
●「樹液について⇐日本植物生理学会」;https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=804

”タカサゴユリを宅部池で見掛けました”
(I came across Formosa lily by Yakebe-ike)
アルバムへのリンク;「植物・花ー夏」

takasagoyuri190812_1 takasagoyuri190812_2

先日見事な「ヤマユリ」を荒幡富士で楽しみましたが2019年7月25日の話題)、昨日の話題の宅部池、カイツブリの親子の様子を観察中、今度はまっ白いユリを流出口付近で発見、この4/5年この付近を徘徊していますが、もしかしたら気にしなかったとかタイミングを外したとかかもしれませんが初めてでした。

見掛けたユリの特徴は、背丈はそれほど高くはありませんが、葉っぱが細く花は真っ白、あなたのお名前は?、考えられるのは「テッポウユリ」とか「タカサゴユリ」、花びらの外側に紫褐色の筋模様がある、とうことで「タカサゴユリ(高砂百合、別名;ホソバテッポウユリ、タイワンユリ、英名;Formosa lily)」であろうとしました。

この「タカサゴユリ」の”高砂”とは、あの”高砂や~・この浦舟に・帆を下げて~”の”高砂”かな?、これもあり得ますが、この「タカサゴユリ」は台湾原産とのこと、従って台湾を意味している”高砂”ではと考えています。
ということは外来種、環境研究所の侵入生物データベースによると、緑化資材にしないとか抜き取り刈り取りを奨励している、可愛いとか綺麗とかだけではダメみたい、残念ながらですが。

〇タカサゴユリの話題;
「いつのまにか百合が、我が庭に」;2012年8月19日の話題
「種子はどこで育つのかな、高砂百合」;2012年8月27日の話題
「雌しべが散りそうです、高砂百合」;2012年8月30日の話題
「百合の生長記録、その後」;2012年11月3日の話題
「種を飛ばし始めました 高砂百合」;2012年11月23日の話題

”鏡面の宅部池、それにカイツブリ”
(Yakebe-Ike of the mirror surface state)
アルバムへのリンク;「風景・自然」「小鳥・動物・昆虫」

yakebeike
↑鏡面の宅部池、どっちが本物?
↓カイツブリのご家族、まだ1羽だけ子育て中
kaituburi190811

今日の宅部池(やけべいけ、狭山公園内)、このところ気になって度々寄っています。

何にが気になっては後述するとして、風が無かった為かあまり見られない鏡面の宅部池、さて、掲載した写真は、どちらかが天地・左右を逆にしてみました、どちらがどちら?、当ててみてくださいね。

今までも、山の中の小さな湖沼、特に湯道街道(蓼科)沿いの「御射鹿池(みしゃがいけ)」で鏡面を楽しんでいました、下記話題も合わせてお楽しみください。

さて、気になっていた事とは、先月この宅部池で誕生した思われるカイツブリの子供たち2019年7月18日の話題)は, 皆さん元気でいるのかな?です。
今日見掛けたのは子供1羽と親、でも全部で6羽誕生したはず、他の子供たちは何処へ行ってしまったのか?、もう一人立ちしてお隣の多摩湖に移ったのかな、只、一番小さな子供だけが残って独り立ちの準備をしている状態とみました。
確かに、以前の写真を見ると、子供たちには成長の差がある、でも、独り立ち出来るまで親は面倒をみている、安心しました。

カイツブリの生活史は、繁殖期は2月~10月、産卵数は2~6個、抱卵日数は20~21日、親の給餌期間2ヵ月、子供が自力で餌が採れるようになると親が追い出す、とのこと、見ていると親は餌を与えていましたのでまだこの子供は独り立ちしていないみたい、今度この宅部池を訪問した折り居なければ独り立ちしたことになる、もしかしたら又新たな家族が誕生している?、期待したいですね。

〇御射鹿池の話題;
「錦秋の続き、御射鹿池と蓼科湖と竜神池と・・」;2013年11月5日の話題
「御射鹿池の白馬」;2012年10月31日の話題
「日本の秋の風景」;2011年10月21日の話題

”蝉しぐれと鈴なりの抜け殻”
(The bleat of the balm cricket, fully)
アルバムへのリンク;「小鳥・動物・昆虫」

nukegarasuzunari190810_1 nukegarasuzunari190810_2
↑蝉の抜け殻が鈴なり、数えてみて!
↓左は「アブラゼミ」、右は「ニイニイゼミ」の抜け殻
aburazemi190810 niiniizemi190810

暑い日が続いています、我が家のベランダの気温は現在38~39℃、以前の最高記録40.8℃2016年8月9日の話題)はまだ越えてはいませんが、この記録を超えるのでは、それに台風10号は、高海水温の地域をゆっくりと動きながら勢力を蓄えあと数日で西日本に上陸?、心配事が絶えない・・・困ったこの頃です。

この暑い中、意を決して久しぶりに徘徊、森の中は凄い”蝉しぐれ”、鳴き声からすると「アブラゼミ」みたい、この暑さでも蝉さんたちは頑張っています。

当然ながらこの蝉しぐれの多さと同じ数、否それ以上の抜け殻があるはず、確かに周りを見廻すといっぱいの蝉殻が鈴なり、見掛けた抜け殻は「ニイニイゼミ」ともう一つ、抜殻を確認して触覚の第3節が第2節より長いから2013年8月3日の話題)「アブラゼミ」みたい、掲載した写真をご覧ください、葉っぱにも幹にも抜け殻がいっぱい、さて幾つ見えていますか?ってクイズしたいくらいです。

さて、何時もの疑問が?、「アブラゼミ」の抜け殻は、草の先っぽとか木の幹や枝先とありとあらゆる場所で、ところが「ニイニイゼミ」の羽化は高さ1m以下の位置が多い、これ何故なんでしょうね?、良く分からないままです。
それに、頭部を上にして羽化している、これはイナバウワ―動作の為なのでしょう、もし地面とか水平の場所で羽化しなくてはならない状態に陥った場合どの様な工夫をするのでしょうね、それでも、頭を上にする苦労を重ねるにしても羽化できないということは無いのでしょうね。

〇蝉の話題;
「蝉ちゃん達は羽化する場所をどのようにして決めているのかな?」;2018年7月29日の話題
「アブラゼミの不思議」;2017年8月2日の話題
「蝉の抜け殻と翅」;2017年7月22日の話題
「蝉の抜殻がいっぱい、それに寿命」;2016年8月13日の話題
「蝉の翅の不思議」;2015年8月23日の話題
「ミンミンゼミの羽化」;2015年7月28日の話題
「ミンミンゼミかな~?」;2015年7月18日の話題
「地面に小さな穴がいっぱい」;2014年8月26日の話題
「蝉チャンたちの学校はどこ?」;2013年8月18日の話題
「抜け殻 さん一同、記念撮影」;2013年8月3日の話題
「ヒグラシの蝉殻」;2013年7月25日の話題
「アブラゼミの羽化」;2007年8月12日の話題

”長崎平和祈念式典”
(No more Hiroshima and No more Nagasaki)
アルバムへのリンク;「戯言」

sennbazuru190809s
↑たくさんの千羽鶴
↓浦上天主堂、右は被爆直後
uragamitensyudou2019s uragamitensyudou1945s

写真は長崎平和公園の千羽鶴、広島でも同様多くの千羽鶴が飾られています。

この千羽鶴は、広島平和記念公園の原爆の子のモデルとなった「佐々木禎子さん」、2歳の時被爆し12歳で「亜急性リンパ腺白血病」を宣告され、回復を祈念して自分で折り始めた、只、残念ながら、回復することなくお亡くなりのなってしまった、でもその意思を継いで現在も国内や海外からも送られてきているそうです。

先日8月6日の広島に引き続き、74年前(1945年)の今日11時2分長崎に原爆が投下された、課題は、これらの悲惨さを後世にいかに伝えるか、この悲惨さを理解したうえで早急に核廃絶に向けて前進しなくてはならない、ところが政府側の言動はなんと情けない、悲しくなってしまっています。
今年はフランシスコ法王が11月来日し長崎・広島を訪問するとのこと、彼は「焼き場に立つ少年」の写真をカードに印刷して配布し、平和や核廃絶への強い思いを抱いている、その影響を期待したいですね。

下の写真は、被爆直後の浦上天主堂、破壊が激しく残念ながら原爆ドームの様に保存できずでしたが、一部、爆風で約35mも吹き飛ばされた約50トン鐘楼はそのままの姿で残されているとのことです。

一寸話題は外れますがついでに・・・今日のニュースで森友問題での文書改ざんや大幅値引きについて、財務省、その他関係者について大阪地検特捜部は不起訴としたとのことです。
理由は有罪するのは困難だからとのこと、関係者は不手際をおこしても何ら責任を負わない事になる、どうしてこの様な判断をしたのか、検察庁は政治からは独立しているはず、でもこの判断は独立性が保たれていないのでは、まさか忖度?、そんなことは無いと信じたいですね。

〇長崎平和祈念式典の話題;
「国連事務総長;アントニオ・グテーレスさんが初めて参加」;2018年8月9日の話題
「長崎の原爆遺産の数々」;2017年8月9日の話題
「世界の施政者達は是非広島・長崎を訪れ、その悲惨さを心に留めるべき」;2016年8月9日の話題
「理由やバックグランドはどうであれ戦争という行為は避けるべき」;2015年8月9日の話題

”自然の予測はなんと難しい事か!”
(With what of a natural phenomenon is the prediction difficult!)
アルバムへのリンク;「戯言」

asamayama
↑八千穂高原の峠の茶屋から見た浅間山、噴煙が・・・

昨日22時18分、浅間山が突然噴火、掲載した写真の浅間山、わづかに噴煙が見える、といってもこの写真はもう10数年前のもの2005年10月27日の話題)、多分今回も同じ様子かもしれません。

今回の噴火の特徴は”何の前触れも無く”とのこと、 それでは何故前触れを検出できなかったのか?、そこで前触れを検出する為の検出器の種類と配置を調べてみたのが下の図です。

asamakanshipoint190808

凄い監視体制!、地震計=23、監視カメラ=9、GNSS(Global Navigation Satellite System)=7、傾斜計=10、空振計=4、光波距離計=2、これのどれも変化を検出する事ができず噴火して初めて噴火したことが分かった、噴火後のそれぞれの検出器の変化の情報はネット内では見つける事が出来ませんでしたが、これだけの監視体制でも噴火の前兆を検出する事はできなかった事が証明された、素人の想像では、地表の監視だけでは不足なのか、マグマの動きを的確に把握するにはどのようが方法があるのか?、地震学のプロに皆さんは新たな課題として頑張って欲しいですね。

もう一つ、現在台風9号、10号が列島に近づいている、9号はKaさんが居る西表島も確実に巻き込まれる、心配です。
この海水温の高い地域のウロウロで発達し、現在9号は中心気圧;930hPa、最大瞬間風速;70m/s、10号は950hPa・60m/s 、特に台風10号はウロウロの期間が長くなればなるほど発達する、進路は高気圧の動きが不安定の為予測できていない、でも上陸地点は列島の太平洋岸全体と理解し、我が家も準備する事にしています。

taifu9gou190808 taifu10190808
今日の台風9号、10号の進路予想

一昨日の地震の話題も然り、自然現象の予測はなんと難しい事か!、予測が出来れば準備し逃げ身を守ることができますが…という事は身を守る準備を常に整えておくことが必要なのでしょうね、ちゃんと整えているのか!、と自問自答しなくては。

〇最近の台風の話題;
「台風さん達にお聞きしてみました 皆さん、どうして日本がこんなに好きなの?」;2018年8月8日の話題

”高齢者の運転免許証更新”
(Renewal of my driver's license, 2nd step)
アルバムへのリンク;「戯言」

menkyokoushin190806
↑ものすごい数のミニカー、運転免許証更新の講習に行ってきました
↓視力全般は若者並み、無事、講習終了証明書を得てきました
siryokutest190806s syuuryousyou190806

3年毎に更新をしなくてはならない運転免許証、第一段階の認知機構検査を終え2019年5月17日の話題)、昨日、運転教習所にて第二段階の座学講習と視力検査、実車テストを受けてきました。

運転免許証更新までには、これらを終えて、発行された講習修了証明書を携え誕生日前後1か月以内に警察で免許更新する、これを残すのみの状態です。

さて、視力検査は、矢印の部分の如く、視野は180度、静止視力;0.9、動体視力;0.7で若者並み?、ところが実車テストでバックでの車庫入れ動作で縁石に乗り上げる失敗あり、ところが、この実車テストで失敗しても、再テストがある訳でもなく通過、一安心です。

それにしても、この頃は高齢者による事故が多い?、もしかすると人身事故でなくても店先に突っ込んだ等でも高齢者というだけで話題になっているのかもしれませんが。

その原因は、ブレーキとアクセルの踏み間違いが多いとのこと、自動運転車の開発も重要ですがその前に、踏み違えない機構とか前後の障害物に対する制動機構とかの安全運転機構等を標準装備する事を義務付けたらどうなんでしょうね。
ヒロパパの車はもう10年乗り続けている(関連話題;2009年8月12日、乗り換える場合は・・・オイオイまだ乗るつもりなのか!って言われそうですが、安全機能満載の車にすることにしますね。
そういえば、「JAF Mate(JAFの定期刊行誌)」の7月号に車種別の安全評価表が載っていた(関連話題;2019年6月27日、これも参考になりそうです。

”No more Hiroshima and No more Nagasaki”
(No More Hiroshima and No More Nagasaki)
アルバムへのリンク;「戯言」

hiroshima190806_1s hiroshima190806_2s

毎年8月は、今日6日、それに9日と15日は、過去を思い起こす日としてトリガーにすべきタイミングなのでしょう。

この頃の国際状況をみると、残念ながら、”人という生物はなんと愚かな生物なのだろうか”と改めて感じてしまう、特に、政治の世界、経済の世界での混乱ぶりが増幅しているのでは、例えば、米国と中国、韓国と日本、EU諸国や中東情勢等々数え上げれば限がない、どうも現在の政治屋、それに財界トップの皆さんは、個人的な名誉欲と私欲だけで物事を判断している様に見える、困った皆さんです。

さて、唯一の原爆被爆国の日本、現在の日本の政治家たちは、核兵器根絶、当然ながら戦争の無い世界を目指す為、何故これを利用しないのだろう、アプローチの方策が違うからとか言い逃れの言葉しか聞こえてこない、残念です。

報道によると、原爆資料館の展示内容を変えたとの事、掲載した画像はテレビからですが、写真の参加している子供たちや将来生まれる子供たちを含め未来永劫この事実を伝えなくてはならない、この為には”事実をありのままに”と”目をそらさず深く考える事が出来る”、この様な事に注目したとも聞いています。

もう一つ、各国の要人が来日した場合、広島、長崎の訪問を勧めたい、広島でしたら新幹線で東京から片道約4時間だよ、身辺警護等大変かもしれませんが、核兵器の恐ろしさを世界が認識する為必要な事と考えています。

付け加えですが、当初原爆の開発(マンハッタン計画)に加わっていた科学者は誰?、あの有名なアインシュタイン( Albert Einstein)、彼は後公開された手紙に、
「わたしは日本に対する原爆の使用を常に非難してきたが、わたしはあの運命の決断を阻止するために何もできなかった」、また、1952年には日本の雑誌に「こうした実験が成功すれば、全人類にとって恐ろしい危険となることを十分認識していた」
との事(下記サイト参照)、科学技術の進歩は必要、でも、このケースでは核分裂だけでは不足、核廃棄物を無害なものにする為の技術が完成しなければこの技術を使用すべきではない、この様に全ての科学技術について、自然を壊さない・元に戻る技術を伴って初めてその技術が完成したと言いたい、例としてプラスティックについても宇宙利用についても同様、敢えて言えば、現在の我々の生活全体の利便性も我慢しないと未来は危うい、という事も含まれる、今日のメインの話題からそれてしまいましたが。

〇広島平和記念式典の話題;
「韓国・慶尚南道(キョンサンナムド)陜川(ハプチョン)の原爆資料館」;2018年8月6日の話題
「核実験(ブラボー実験)のビキニ岩礁」;2017年8月6日の話題
「米国での原爆開発計画と開発完了後日本の何処を爆破するかの歴史」;2016年8月6日の話題
「オバマ大統領の広島訪問」;2016年5月27日の話題
「”非核三原則”に言及なし」;2015年8月6日の話題
「世界平和祈念日を定めたい」;2014年8月6日の話題

〇参考サイト;
●「アインシュタインが80年前に署名した、米政府に原爆の開発を求める書簡の中身とは?⇐BUSINESS INSIDER」;https://www.businessinsider.jp/post-195875

”久しぶりの富士山”
(mt.Fuji today)
アルバムへのリンク;「風景・自然」

fuji190805s

掲載した富士山の写真は、今日夕方6時過ぎの我が家からの富士山、見え方は我が基準としては、明瞭/普通/凝視の範囲で云えば”普通に見えた”の範囲、でも、今日の我が富士山目視観察の記録では”凝視”の欄にマークを、この理由は、目視観察は午前中の見え方を記録、午前中は”凝視”状態だったからです。

我が富士山目視観察は、2016年12月から始まり現在4年目に入っている、その目的は”大気の透明度に影響する要因は一体何?”、付近には様々な気象データを観測している観測所があり、PM2.5や黄砂等を含む様々なエアロゾルのデータを参照できるし、と大儀を掲げて始めたのですが、現在その分析にはまだ至っていない、我が頑張りが足りないだけの事ですが・・・。

さて、富士山が見えた・見えない日数が最長どれ程続いたのか、その他梅雨期間の日数について、これまでのデータを数えてみたのが下の表です。

kashinissu190805

3年+αのみのデータですが、前述の項目では、少なくとも1・2か月の範囲内で同期している、長期予想に使える訳ではありませんが短期予想には使える可能性もある、例えば来年のオリ・パラの期間中の気象の推測、例えは、天気の推測、気温の推測には使えるかもしれない、多分、プロの皆さんはそれなりの予想をして準備を整えているのでしょうね。

更に、現在、台風8・9・10号が近づいている、オリ・パラのスケジューラ―の皆さんは、来年、オリ・パラ開催期間中に首都圏を襲ってきた台風についても、豪雨、気温と同様想定しているのでしょう、加えて、期間中、今後30年以内に70%の確率で発生すると言われているM7.3の首都直下型地震が発生した場合もシミュレーションしているのでしょうね、大変とは思いますが‍頑張ってくださいね。

”南海トラフって何処にあるの?
それに発生確率ってどのように計算しているのかな?”
(What's the oceanic trough)
アルバムへのリンク;「戯言」

jishingrid190804
↑Google earthの地図上に震源地をプロットしてみました
↓JAMSTEC(海洋研究開発機構)から拾った南海トラフの説明図
nankaitrugh190804

一昨日からの続き、一連の三重県南東沖地震について、Google Earthの地図上に、寸分の違いも無く?とは言えませんが、震源地をプロットしてみました。
ご覧いただくと分かりますが、震源地が深い振動が関東・東北地方まで及んでいる地震(赤丸、数字は発生順)の震源地のエリアと震源地が浅く振動が関東・東北地方まで及んでいない地震(黄色丸、数字は発生順)は明らかに発生エリアが異なっています。
只、黄色④と黄⑨だけは陸地から離れた位置で発生している、赤色⑮は陸地に近い、特に赤色⑮がこの位置で発生している事は、他の赤色の震源地のエリアと相互影響がある地殻構造が広がっているのではと想像できる、素人考えですが。

それでは「トラフ」って何?、「南海トラフ」で何処?をもう一度学習です。
●まず、「トラフ(trough)」とは、辞書から「かいばおけ、雨どい、くぼみ、気圧の谷」等々と同様に「海底の細長い谷(oceanic trough)」を意味していて「船状海盆」ともいわれている、
●「南海トラフ(Nankai Trough)」とは、駿河湾、御前崎沖、潮岬沖、室戸岬沖から九州沖までの約1000kmの「船状海盆」を言い、この話題の三重県南東沖地震の範囲では、位置的には、①、④、⑨、⑱、⑲辺りと思われます。

過去この南海トラフでは大きな地震が起きている、地震調査研究推進本部の最新の予想では、今後もM9.1の地震の発生が予想されている、その確率は、10年以内;30%、30年以内;70~80%、50年以内;90%以上とのこと、それでは、この発生確率ってどうやって計算しているのかな~?、基本は、過去発生した地震の、発生した期日、その時のマグニチュード、それに地殻の移動距離等から推定している?、でも500年前とか1000年前とかの地震は、起った年月日や地域はある程度分かるにしても、マグニチュードや震度や震源等のデータが有る訳ではない、という事は、現在のデータから推定して当てはめているのか?、更に、各地震の相互の関連性をどのように加味しているのか?、でも、数値で表現しているとすれば、その数値の計算根拠があるはず・・・と思っていますが・・・我が知識の限界を感じて、分からず仕舞いで今日は諦めです。

”花火を見に行ってきました”
(a fireworks at Seibu-en)
アルバムへのリンク;「街角スナップ」

tamakoteibou190803 geturei220190803
(左)多摩湖堤防の花火見物の皆さん、子供たちの元気な声がいっぱい
(右)宵闇空には久しぶりの細いお月様
↓ボケてしまったいますが雰囲気だけでもお楽しみください

梅雨が明け各地で花火大会が盛ん、毎週土・日は我が家のベランダから西武園の花火をいつも楽しんでいます。
と・・・いつも遠くから眺めているのみだった、そこで今日は、意を決して近くで見てみようと初めて多摩湖堤防へ自転車に乗って行って見てきました。

堤防には、たくさんのご家族が既に準備万端、園内のジャイロタワーでは展望台が上がったり下がったり、大観覧車はゆっくりと回転、このジャイロタワーと大観覧車の間に花火が上がる、我がデジカメを出来る限りぶれない様に柵の上に置いて動画で撮影、ところが焦点が合わずボケボケ、雰囲気だけでもと一応そのままアップロードです。
この動画、以前はもっと焦点を合わせて撮れたはず、設定に問題ありなのか?、再挑戦してみます。

待っている間もここでの花火の最中でも、遠く都内方向でも西方でも遙かかなたで花火が上がっているのが見れました。 少なくとも4か所、何処で?は調べれば分かりそうですが、今日はいたるところで花火大会だったのか、夏到来、それにしても暑い日が続いている、熱中症に要注意ですね。

さて、堤防に到着時、宵闇の西空を見上げてみましたら綺麗な三日月が、一応帰宅して月齢を確認してみましたら2.4、ということは正確には三日月ではなく二日月でしたが、このところ曇り空の連続だった為「久しぶり~元気だった」と声を掛けたくなってしまいました。

”昨日の続き、三重県南東沖地震”
(about Mieken-Nantouoki-jishin)
アルバムへのリンク;「戯言」

zisinrireki190802
↑今回の一連の地震のデータ
↓経時変化グラフ、特徴をつかみたい
zishingraph190802

昨日話題にした2019年8月1日「三重県南東沖地震」について、基本データの紹介を忘れていました。

掲載した表(上)が気象庁HPより拾った「三重県南東沖地震」 の一覧、昨日の震源地の位置は、この表のデータを参考にしています。

下のグラフは、時間軸でグラフ化したもの、特に震源が30㎞未満の地震と360㎞以深のそれを比べた場合、近似曲線からすると将来治まる気配が無い、心配です。

特に、この地震の震源域は、「フィリピン海プレート」が「ユーラシアプレート」に沈み込んでいる「南海トラフ地震」の震源域(南海、東南海、東海)の内の一つの「東南海エリア」、今回の地震に触発され同じエリア内や両隣の「南海エリア」や「東海エリア」の地震発生の引き金になる事も十分にあり得る、特に震源から遠く離れた東北・関東地方で最大震度が記録された今回の一連の地震は、「南海トラフ地震」のエリアの「東海エリア」に影響を与えている事が予想される、どの様にしてその時期を予想したらいいのでしょうね・・・というより、現状を考慮すると現時点ではいつ起こって逃げられる準備をしておく覚悟を持つ事なのでしょうね。

〇参考サイト;
●「いつ?南海トラフ|巨大地震を理論的に予想【よくわかる保存版】⇐4koku ASOBI」;https://chi-mo.work/nankai-trough/nankaitorahu-prediction/
●「トラフ(oceanic trough)⇐コトバンク」;https://kotobank.jp/word////

”何故、遠く離れた地点が最大震度になるの?”
(Is the spot left far why maximum seismic intensity? )
アルバムへのリンク;「戯言」

zishinbunpu190801

先月末発生した「三重南東沖地震」2019年7月28日の話題)について、どうして遠く離れた東北地方や関東地方に大きな揺れを観測したのに、ごく近くの紀伊半島や東海地方に大きな揺れは無かったのか?、これどうして?が気になっています。

まずは、最大震度のポイントと震源の深さ・マグニチュードに相関の有るのか無いのかを確認する為、発生地点の位置と深度の分布をグラフ化してみました。

分かった事を箇条書きに、
①大きく分けて2グループに分ける事ができる、それは、 最大震度の地点が東北、関東地方に及んだ地震(赤地)と、及んでいない地震(青地)の二つのグループがある。
②最大震度の地点が東北、関東地方に及んだ地震の震源地は、一回を除いて、東経;137.1度~138.0度、北緯;32.6度~33.8度の範囲、震源の深度は360km~420kmの範囲でした。
③最大震度の地点が震源地の周辺のみだった地震の震源地は、東経;136.3度~137.0度、北緯;32.8度~34.1度の範囲、震源の深度は30kmより浅い範囲でした。
④東北地方が最大震度の15回目の地震は、その他の同様な地震と異なり、震源地の深度は380㎞ですが震源地のエリアが他の東北、関東地方に及んでいない地震の震源地と同様のエリア内で発生していました。

それでは、360㎞以深が震源地の地震は、直上の地域ではなく関東・東北地方に振動を伝えている仕組みを想像すると、
〇この付近の地殻の質が上層部(深度30kmまで)と下層部(360km以深)で大きく異なり、下層部の振動は直上の上層部には伝わらない特徴がある、
〇しかも下層部は地殻は筒状で、東北地方や関東に繋がっていて地上部の接していて、しかも振動を伝えやすい地質みたいと想像できる。

これを調べる為に、掘削して地質調査をすれば直ぐ分かるのでは?・・・とんでもない・・・人が掘削できる深さは実績では約12kmが最深(例;コラ半島超深度掘削坑)、震源地が浅い地震でも掘削して到達できる深さではない、ここで、我々人類は情けない事にこの地球についても何にも知らないのですね~。
でも、震源地はほゞ推定できるようになった、この様に各地で起っている地震の地震波を利用して、これを集め地殻の状態も推定できる様になるのでは、さらに技術が進歩すれば、宇宙線を利用してレントゲン写真みたいな透視画像で分析できる時代がくるのでは、その時代には、避ける事は不可能にしても現在の気象予報みたいな予想精度の高い地震予報が可能になるのかも、期待したいですね。